2018年08月28日
「三沢川…」クラウドファンディング。試写会を以って完結。

★「三沢川いきものがたり」リプロデュース
クラウドファンディングプロジェクト、
8月25日の第2回完成試写会をもって完結しました <(_ _)>★
本年4月28日から6月30日まで約2か月間にわたり、クラウドファンディングのリーディングカンパニー「FAAVO東京調布・府中」様のご指導のもとに進めて参りました表記のプロジェクトは、その後約2か月半のリプロデュースの日々を経たのち、今月の2回にわたる「完成試写会&三沢川ウォーキング」の実施を持ちまして無事に完結いたしましたので、ここにご報告申し上げます。
同プロジェクトについては、開始時より日ごろ顔なじみの皆さんを片っ端から巻き込んでしまうことになり、我ながら「これは大変なことを始めてしまった」という気持ちでした。にもかかわらず多大なご理解・ご支援を戴き、厚くお礼申し上げます。
また、全く面識のない方々からも予想以上のご支援を頂くに連れ、作品自体に期待を寄せてくださることに対して頭の下がる思いでした。そうした面識のない方々に対しては、できる限りfacebook上で調べましたが、不明のためお礼のコメントを送付できていない方々がいらっしゃいます。大変失礼ながら、この場で感謝の意を申し述べさせていただきたいと存じます。
その中で、18日と25日の試写会&ウォーキングに参加してくださった方々とは初顔合わせができました。お話をする時間はほとんどなく大変失礼いたしましたが、とてもうれしく思いました。
このたびのクラウドファンディングは、このように多くの皆様に支えられて、念願の稲城でのサクセスストーリーを完結させることができました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
★なお、これからは「三沢川いきものがたり」は一般公開となります。
テーマは国も提唱している「生物多様性」です。稲城市に限らず、環境、教育、社会活動など、いろいろな場で広くこの作品をご利用いただきたく存じます。上映会のご相談をお待ちしております。
ご連絡先/MEDIA PLAN Tel..042-377-6172 Mail / s-s@msd.biglobe.ne.jp
■掲載写真は8月25日の「第2回三沢川ウォーキング&完成試写会」の模様です。撮影はイラスト、フォト、エッセイによる近著「稲城三十六景」でご存じのイラカメライター・石崎幸治さんにお願いしました。
★「映画技術史」を、アマゾンKINDLEから電子出版★
★稲城大橋でブルーインパルスを観る★
★夏 来たる!★
★JR南武線・稲城長沼駅前公園の「スコープドッグ」★
★稲城市「三沢川 桜・梨の花まつり」第2日の様子★
「TOKYO GIANTS TOWN(東京ジャイアンツタウン)」への登り口
★稲城大橋でブルーインパルスを観る★
★夏 来たる!★
★JR南武線・稲城長沼駅前公園の「スコープドッグ」★
★稲城市「三沢川 桜・梨の花まつり」第2日の様子★
「TOKYO GIANTS TOWN(東京ジャイアンツタウン)」への登り口