たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス稲城市 稲城市

2023年04月15日

「TOKYO GIANTS TOWN」の現地を自転車で走ってみた。



「TOKYO GIANTS TOWN」の現地を自転車で走ってみた。

●YOUtubeで8分の動画をご覧いただけます。
 https://www.youtube.com/watch?v=AZx1A37CYLI


開発が進む東京都稲城市。
「よみうりランド」に近接する多摩丘陵で造成が進む「TOKYO GIANTS TOWN」の構想が最近ようやく公開されたので、購入して間もない電動自転車の出番とばかりに現地に向かいました。
京王相模原線「京王よみうりランド」駅前から「ランド坂」の名で親しまれている勾配のきつい道路を駆け登り、造成中の新しいエリアに入ると、すっかり整地され、建設工事の開始を待つばかりのようでした。

「TOKYO GIANTS TOWN」は、「新GIANTS球場」の呼称でメイン・グラウンドを中心にサブ・グラウンドと水族館、そしてスポーツ関連・飲食施設で構成されるようです。
この2つのグラウンドが完成すると、現在の「読売ジャイアンツ球場」と併せて稲城市に3つのジャイアンツ球場が揃うことになります。
オープン予定は2026年度中とされています。

この記事は「TOKYO GIANTS TOWN」構想について下記の東京ジャイアンツHPを参考にしています。わかりやすいイラスト付きで紹介してありますから、ぜひこの記事と対称しながら動画をご覧になることをお勧めします。

https://www.giants.jp/news/6748/

★写真は東から西へのパノラマ写真ですが、横にできないので分割してご覧いただきます。
 上から、「TOKYO GIANTS TOWN」」の「水族館」~「メイン・グラウンド」~「サブ・グラウンド」の順に構想されています。



水族館